Labo288

プログラミングのこと、GISのこと、パソコンのこと、趣味のこと

2021年度の振り返り(エンジニア2年目)

はじめに

(今はもう6月ですが)3月末でエンジニアの2年目が終了したので振り返ります。下記は1年目の振り返り。

kiguchi999.hatenablog.com

総括

 1年目よりも2年目の方が成長を実感出来た。私はQGISとフロントエンドを得意分野としてきた人間だが、この1年はサーバーサイドの技術力が向上した感がある。それを専門とするエンジニアには敵わないまでも、知識として・手札を持っておくことの重要性を理解した。 この点、業務で経験を積めた…のは事実だが、きっかけは個人研究。下手の横好きで触った技術でいきなり本格的な業務に参加…はなかなかリスクが高いしそもそもアサインされないわけだが、今年は幸い、失敗した時のリスクが小さいタスクで使ってみて経験値を貯め、より重要度の高いタスクへ応用…というステップを踏めた(技術選定に裁量があったりタスクの受け方が柔軟だった)。
 その一方最近は、専門技術の深掘り…という意味では伸び悩みというか、既存の手札の応用で解決出来てしまう、という感覚がある。これは技術者として成長した結果である一方、マンネリに陥らないよう常にアンテナを張っておく必要があるな、と思うところ。

2021年度で1年間やったこと

全般

QGIS

GTFS-GO

github.com

運行頻度集計機能や、GTFSデータリポジトリとの連携機能追加。

QGIS本体へのコミット

たった1文字のコミットを糧に生きていく

github.com

その他業務

多数の業務で開発。

  • ラスター重畳計算
  • WebAPI連携
  • Leaflet連携 など

ウェブ開発

フロントエンド開発

  • Vue.jsやReact(Next.js)を利用した開発業務に複数従事。

バックエンド開発

  • Docker/nginx/Express.jsを利用した開発業務に複数従事。

MapLibre GL JS

github.com

github.com

  • その他アウトプット多数

MapLibre GL JSで時系列コントロールを扱う[maplibre-gl-temporal-control] - Qiita

MapLibre GL JSがv2.0.0になりました - Qiita

MapLibre GL JSと地理院標高タイルで3D地形を表示する - Qiita

ジオコーディング・ウェブサイト

  • ジオコーディングサーバーの開発
  • フロントエンドの開発(Vue.js + AWS CDK)

search.mierune.io

WebGL

  • GLSLをある程度使えるようになり、業務にも多数応用。下記はちょっとした技術記事。

luma.glでWebGLに入門する - Qiita

WebGL2(luma.gl)でTransform Feedbackをやってみた - Qiita

WebGLをGISに応用してみる【DEM編】 - Qiita

その他GIS開発

github.com

対外発表

MIERUNE Meetup #1

docs.google.com

地理院地図パートナーネットワーク

https://maps.gsi.go.jp/pn/meeting_partners/data/20211208/7_MIERUNE.pdf

FOSS4G 2021 Japan Online

Foss4G Japan 2021 シェープファイルの真の後継規格 FlatGeobufの普及啓蒙活動