Labo288

プログラミングのこと、GISのこと、パソコンのこと、趣味のこと

Windowsの開発環境について(Visual Studio Code + WSL)

この記事はQiitaから逆輸入したものです。最近更新していなかった罪滅ぼしです。

概要

  • Windows版のVSCodeでWSLをシームレスに連携する手順の記事です
  • もはやmacOSと差がなさそう、Windowsでもストレスフリーに開発出来る

はじめに

プログラミングと言えばmacOSだと思っていましたが、どうやら最近は違うようで、WSLというのが誕生しWindowsでもLinuxシェルが使えると。 具体的にmacOSがプログラミング向きである理由は正直よくわからんというところですが、確かに同じシェルが使えれば開発環境として問題なさそうです。 VSCodeと組み合わせられればもうWindowsだけでよくなっちゃうな、ということで試した手順をまとめました。

前提

  • Pythonスクリプトをよく書きます、あとフロントでVueを書いたりします、そんなエンジニア目線の記事です
  • 他所で紹介されている手順だと、ストアのものとはと別のWSLと連携していたりしますが、本手順なら、ストアのものと同一のWSLをVSCodeでシームレスに使えるようになります

VSCodeをインストール

  • https://azure.microsoft.com/ja-jp/products/visual-studio-code/
  • Windows版のVSCodeのデフォルトの既定シェルはPowershellです
  • 本記事はVSCodeの既定シェルがPowershellである場合を想定しています
    • なので、もし既定シェルが異なる場合はPowershellに設定してから試してください

VSCodeとWSL連携

  • アプリストアでubuntuをダウンロード・インストール
  • VSCodeの左下の歯車からSettingsを開き Terminal › Integrated › Automation Shell: Windows から開けるsettings.jsonに以下の行を追加し保存する
"terminal.integrated.shellArgs.windows": ["wsl"],
  • この行は既定シェル起動時に自動で実行するコマンドを意味しています
    • つまりPowershellで「wsl」というコマンドが実行される
  • したがってVSCodeのシェル起動時にWSLが自動で起動されます

各所で様々な手法が紹介されていますが、他の手法はVSCodeで使われるWSLがストアのものとは別になったり煩雑なので、上記の方法が最もシンプルだと思います

おわりに

以上の手順で、VSCodeのシェルを起動すると自動的にWSLが立ち上がるようになりました。カレントディレクトリもよしなに初期設定してくれます。これが実現したので、もはや開発環境においてmacOSの優位性というのはあるのかどうなのか…、iOS開発をしようと思ったら必須ですが、そうでない場合は…うん。